トレーラの車検証の見方

セミトレーラには、けん引する車両(トラクタ、またはトレーラーヘッド)と被けん引車(トレーラ)のナンバープレートはそれぞれについています。

ここでは、トレーラーの車検証の見方をご説明します。

車検のステッカー


f04トレーラの車検証の見本 ↓(クリックで大きくなります)
トレーラの車検証

自動車登録番号又は車両番号

トレーラのナンバーは、普通貨物車の1ナンバーになります。

ただし、ポールトレーラは大型特殊自動車として扱われているため9ナンバーがついています。

車体の形状

車体の形状が記載されています。

トレーラの場合、一般的には次のような記載となっています。

  • セミトレーラ(スタンション型、あおり型、キャリアカー、重セミなどは、セミトレーラと記載されています)
  • ダンプセミトレーラ
  • ポール・トレーラ
  • バンセミトレーラ
  • コンテナセミトレーラ(海上コンテナセミトレーラなど)

3軸トレーラー

車名

車名とは、車種ではなく通常この欄にはトヨタやニッサンなどメーカー名が記載されています。

トレーラーの車検証に記載されているトレーラーメーカーや架装メーカーには、次のような会社があります。

(一部車名もあります)

  • 東急
  • トレクス
  • ユソーキ
  • トレールモービル
  • フルハーフ
  • FAW
  • THT
  • アロー
  • ハマナ
  • アンチコ(ハマナ)
  • イノウエ
  • ダイニチ
  • ベッショ
  • メタルエアー
  • 極東
  • 昭和
  • シンメイワ
  • 日通
  • 日車
  • トーワ
  • 東邦車両
  • コダイラ
  • 花見台
  • HEIL
  • KAILE

最大積載量

そのトレーラーが積載できる最大量です。

ただし、必ずしも車検証の記載通りの最大重量で許可が下りるとは限らず、減トンすることもあります。

車両重量

トレーラ単体の重量です。

車両総重量

トレーラに積載物を最大に積み込んだ重量です。

最大積載量と車両重量を足した値になります。

車体番号

車体固有の番号のこと

長さ

トレーラ単体の全長です。
特殊車両通行許可申請書の作成では、連結状態の長さを入力します。
したがって車検証そのままの長さでは、車両前部からキングピンまでの長さが余分になりますので、その数値を引いた数値を入力します。トレーラの長さ

一般的なトレーラーの幅は245~250cmです。重機や工作機械など分割できない貨物を運ぶためのトレーラーなどには幅広と言われる299cm、290cmというものがあります。

幅広のトレーラー

299のトレーラー

前前軸重

トレーラの最前部の軸にかかる重量です。
特殊車両通行許可ではC軸ともいいます。

後前軸重

3軸車のトレーラの場合、車両前部から2番目の軸の重量です。

後後軸重

車両最後部の軸にかかる重量です。
f05特殊車両通行許可申請書の軸重入力画面 ↓

軸重の入力画面

型式

トレーラの型を表す記号と数字ですが、ワンオフで製作されたものには「組立」と記載されているものもあります。

なお、同じ型式であるにもかかわらず車両の概要が大きく異なる場合もあります。

所有者の氏名又は名称

海コンなどの場合、大手の海運会社の車両を協力会社などが使用するため、必ずしも申請者=所有者とはならないことがあります。

備考

トレーラの車検証の備考欄には次のようなことが記載されています。

  • 車検証の発行を行った運輸支局もしくは検査登録事務所名
  • 連結確認の有無及びその車両の型式
  • 特殊な架装が施されている場合は、その内容
  • 車軸自動昇降装置付き車両などは貨物積載時の軸重

 

tel

| カテゴリー : 車検証の見方 | 投稿者 : 行政書士ひかりコンサルタント事務所