四日市市の特殊車両通行許可申請は、行政書士ひかりコンサルタント事務所にお任せください。
弊所は、東海三県の運送会社様を中心に累計申請台数のべ10,000台の申請実績のある特殊車両通行許可申請専門の行政書士事務所です。
お電話1本ですぐお伺いします。
お気軽にお問合せください。
事務所プロフィール
事務所代表:行政書士 大石丈浩
所在地:愛知県名古屋市北区大曽根二丁目8番26号 エステイト大曽根2A
所蔵団体:日本行政書士会連合会 第08192321号
TEL:052-618-6346
FAX:052-6186347
特殊車両通行許可申請代行サービス料金
弊所は、明朗な会計を心がけております。
基本料金・・・1台25,000円
経路作成・・・1ルート1,500円
※2台以上で複数割引いたします
※上記は税別の料金です
※セミトレーラは、ヘッドの台数で換算します。
特殊車両通行許可申請は、どこの行政書士に依頼しても同じ?
行政書士といっても、全ての許認可に精通しているわけではありません。行政書士の一般的な業務は、建設業許可、風俗営業、一般貨物、などで、ほとんどの行政書士は、特殊車両通行許可を扱ったことがありません。
また、多くの許認可のうち、手続きの方法によって許可の結果が異なるというのも特殊車両通行許可の特徴です。
通行時間、積載量、通行経路など誰が手続きしても、許可内容は同じというわけではありません。
弊所は、東海三県の行政書士事務所の中で特殊車両通行許可申請に関してはトップクラスの実績と自負しております。
行政書士の選び方
インターネットで「行政書士」「特殊車両通行許可」と検索をするとたくさんの行政書士のホームページが出てきます。
どこを選んでよいのやら悩まれることもあるのではないでしょうか?
料金もさることながらやはりその業務に精通している行政書士を選びたいものです。
行政書士の業務は数多くその作成できる書類は、何千と言われています。
しかし、当然全ての業務に精通しているわけではありませんので、最低でもその業務を専門とされているか、メイン業務なのかくらいは確認された方がよいかと思います。
また行政書士の登録番号からその行政書士が登録してから何年くらい経っているのかを調べることができます。
上記は、日本行政書士会連合会のホームページです。
会員検索のページで行政書士の名称などを検索すると登録番号が出てきます。
登録番号は8ケタで、初めの2ケタが登録年を表します。
第08192321号 → 2008登録(平成20年登録)
第16156897号 → 2016年登録(平成28年登録)
2016年登録の場合、昨年開業した行政書士ということです。
もちろん行政書士業務は経験年数より経験回数ですし、長年勤務で行政書士の仕事をしていた人が独立、開業したということもあるかもしれません。
登録番号だけで判断はできませんが、ひとつの目安として考えていただいていいかと思います。
四日市港臨港道路の特殊車両通行許可申請
四日市港の臨港道路は、道路法の適用外道路になり、四日市港管理組合への特殊車両の通行許可申請が必要になります。
臨港道路は、国道23号線や国道164号線に接続しており、これらの指定道路と同様の通行条件で通行できます。
ただし、臨港橋については通行許可は下りませんのでご注意ください。
臨港道路の特殊車両通行許可申請の窓口
四日市港管理組合 港営課 管理担当 三重県四日市市霞二丁目1-1
TEL:059-366-7013
申請書類
四日市港管理組合への申請書類は、国道事務所への申請書がそのまま使用できます。
詳細は、下記のとおりです。
1.通行経路が臨港道路のみの場合
- 特殊車両許可申請書(様式第一) 45フィートコンテナ車については車両区分欄にその旨を明記します。
- 車両内訳書(包括申請時)ト
- 車両の諸元に関する説明書
- 経路図
- 車検証の写し
- 超寸法車及び45フィートコンテナ車の申請の場合は、旋回軌跡図
- 建設機械や公共応急作業車などの場合は、新規開発車両設計製作基準適合証明書など
2.通行経路が霞大橋を経由する場合
上記と同様の書類
3.霞大橋を経由しない場合
次の書類を提出します。提出方法は、郵送、FAX及びメールでも可能です。
- 接続道路の管理者に申請した提出書類の写し
- 同上許可証の写し
- 経路図(臨港道路通行経路)
行政書士ひかりコンサルタント事務所では、四日市港臨港道路の特殊車両通行許可申請の代行も承っております。
お気軽にご相談ください。
霞大橋
四日市市の市道認定路線の調べ方
特殊車両通行許可の申請書作成で四日市市の未収録道路の名称がわからないときは、下記のホームページで市道認定路線の名称を調べることができます。