道路法に基づく車両の制限

道路法とは道路の定義から整備手続き、管理や費用負担、罰則等までを定めた道路に関する事項の法律で、この道路法では道路の構造を保全し、又は交通の危険を防止するため、通行できる車両の幅、重量、高さ、長さ及び最小回転半径等を次の通り定めています。

この最高限度のことを一般的制限値と言います。

道路

寸法

  • 幅2.5m
  • 高さ3.8m
  • 長さ12m
  • 最小回転半径12m

重量

  • 軸重10t
  • 隣接軸重18~20t
  • 総重量20t(ただし高速自動車道及び重さ指定道路は25t)
  • 輪荷重5.0t
  • 隣接軸重 〇隣り合う車軸の軸距が1.8メートル未満の場合 18.0トン (ただし、隣り合う車軸の軸距が1.3メートル以上、かつ隣り合う車軸の軸重がいずれも9.5トン以下のときは19トン)
    〇隣り合う車軸の軸距が1.8メートル以上のときは20.0トン
  • 輪荷重 5t

 

軸重というのは、車軸にかかる重量のことです。

分割可能な貨物を運搬する場合この数値が10tを超えると特殊車両通行許可は下りません。

(減トンを求められます)

隣接軸重というのは、その申請車両の車軸の中で一番隣接している軸重の合計でこの数値が上記を超える場合も許可が下りません。

 

特殊な車両とは

道路法に特殊な車両とは、車両の寸法や総重量が一般的制限値を超える車両と規定されています。

これは構造が特殊な車両になります。

また貨物が特殊な場合も特殊な車両になります。

海上コンテナセミトレーラー

 

 

セミトレーラ連結車・フルトレーラ連結車

セミトレーラ連結車及びフルトレーラ連結車は、車両制限令により、通行する道路種別ごとに総重量、長さの特例が設けられています。

総重量の特例

◇高速自動車国道

最遠軸距 総重量の制限値
8m以上9m未満 25t
9m以上10m未満 26t
10m以上11m未満 27t
11m以上12m未満 29t
12m以上13m未満 30t
13m以上14m未満 32t
14m以上15m未満 33t
15m以上15.5m未満 35t
15.5m以上 36t

 

◇重さ指定道路

8m以上9m未満 25t
9m以上10m未満 26t
10m以上 27t

 

◇その他の道路

8m以上9m未満 24t
9m以上10m未満 25.5t
10m以上 27t

 

長さの特例

道路種別 連結車 長さ
高速自動車国道 セミトレーラ 16.5m
フルトレーラ 18m

この記事を読まれた方は、ぜひ下記の記事も合わせて読んでみてください

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。